卒業生から入学生へ応援メッセージ
先輩からのメッセージ
-
学部2年Y. N. さん(千葉県出身)
私は“ものづくり”に興味があり本コースへ入学しました。1年生では数学や物理、英語の他、メカニズムなどの座学を学びながら、実習や課外活動でものづくりを行い、何に興味があるかを再認識しました。また先輩方から、機械工学が様々な分野で必要とされ、社会を支えていることを教わりました。2年生以降でも、日々変化しているものづくりへの探求心を忘れず、自分の将来を考えながら色々なことを学んでいこうと思っています。
-
学部4年T. S. さん(秋田県出身)
機械工学コースでは、エンジニアとして必要な材料、設計、製図など多くの専門科目を学びます。また理工学部では、多くの学生自主プロジェクトを支援しており、私は1年次からロボットプロジェクトに参加しております。この活動では、講義で学んだことを生かしてロボットを設計したり、また講義では学ぶことができない電子回路の製作や無線でロボット制御するためのプログラム製作などを行っています。皆さんも機械工学コースで多くの知識を得て経験を積み、社会で活躍できるエンジニアを目指しましょう。
平成26年度機械工学科卒業
平成28年度機械工学専攻修了
会津オリンパス(株)就職S. H. さん(岩手県出身)
私は在学中、医療工学に関する研究として、消化管運動計測のためのカテーテルや計測装置の開発、取得したデータの評価のために動物実験などを行っていました。今思えば、非常にたくさんのことを短期間に経験することができ、また目の前の課題を解決できたときの喜びは一入(ひとしお)でした。これは物事を考えるときの基礎であり、一つの財産となっています。
卒業後は、医療分野のモノづくりにかかわりたいという思いから、現在の内視鏡を開発する企業へ就職し、設備の設計から導入、保守業務などを行っています。しかし、現職でも学生時代に学んだ機械工学の知識や、モノづくりに対する考え方が大変役に立っています。
大学生活は、自分のやりたいことに没頭できる時間があります。さらに秋田大学には、それを可能にする教職員や環境が整っています。ぜひ、やりたいことを見つけ学生生活を実り豊かなものにしてください。